▶講演のテーマ一覧
小さな会社は社員教育をし業績を上げろ!
特徴
多くの中小企業は社員教育などしていません。
いや、していても効果がありません。
社員10数人の小さな会社や、職人の多い業種などは、
社員教育など不要だ、と考えたり、
うちの社員には、そんなことをすれば嫌がるだけだ、とか、
やってみたが効果がない、とか、
どのようにしていいかがわからない、
と考えています。
僕も自分自身優等生でもなかったので、
その気持ちは痛いくらいに分かります。
ですが、分かりやすい事例として高校野球を見てください。
どこの高校でも野球部が存在しますが、
高校野球選手だからといって礼儀正しいわけではありません。
しかしTVに出てくる甲子園に出場するようなチームは、
挨拶はハツラツとし、動きは常に駆け足で機敏です。
サボる、怠けるとは無縁の態度です。
同じ高校生で野球という部活動をやりながら、
何故チームにより、こうも違うのでしょうか?
また甲子園に出場するようなチームは、
どこも同様に教育が行き届いているのは何故なんでしょうか?
ここに社員教育のコツがすべてあります。
もし御社の社員が、
甲子園球児並にハツラツとして働いたとしたら?
チーム一丸となって協力し、業績向上を目指したとしたら?
どのような会社になるでしょうか?
うちの社員では無理だ!
俺にはそんな教育は出来ない!
そんな心の声も聞こえて来そうですが、そんなことはありません。
まずはメルマガや動画では分からない、僕自身のダメっぷりを聞いてください。
そしてそのダメっぷりは、昔ほどではありませんが現在形です。。
そんな僕でも出来るのですから、皆さんでも必ず出来ます。
講演後、面談など相談も無料でさせて頂きます。
一緒に学び、成長できる一日にしましょう!
レジュメ
・社員1人でも2人でも社員教育は必要
・小さい会社だからこそ、社員教育で業績は上がる!
・小さい会社と大きな会社とは、同じ社員教育でもやることは違う
・弊社は朝礼も会議もミーティングも一度もしてなかった
・社員教育導入は順番が何より大事
・社員教育の導入→稼動→仕組み化はこうするべし!
・男女、年上、自分の子供、古参社員の社員教育のやり方
・報酬や評価制度をこのように変える、これも社員教育
料金
10万円(税別) 交通費・宿泊費別
おすすめ講演
-
学生向け講演 人生はやる気とやり方で変わる! 講演・セミナー -
小さい会社の強い社風のつくり方 講演・セミナー -
人生と経営はやる気とやり方で決まる! 講演・セミナー -
小さな会社は社員教育をし業績を上げろ! 講演・セミナー -
儲かる仕組みは社長がつくれ! 講演・セミナー -
社員でもわかる経営改善のやり方 講演・セミナー -
繁忙期がある会社は、ココを改善すれば簡単に黒字化できる!! 講演・セミナー -
営業戦略、その具体的なやり方 講演・セミナー